日本人講師
Japanese

ヨガジェネレーションでは1回限りの出版記念イベントを開催!

[ 10月15日(日)夜 ]1回限り・サイン本付き!出版記念イベント

産婦人科医:高尾美穂先生の新刊「娘と話す、からだ・こころ・性のこと」が発売になりました。今回の本は、娘を持つ母が知っておきたいことが全て詰まっています。生理や性教育の知識がまとめられただけではなく、「お互いを理解するために何ができるのか?」までを高尾先生が想いを込めて綴っています。

「産婦人科医は、女性の一生を見ることができる素晴らしい仕事」と高尾先生は言います。生まれたばかりの赤ちゃんから、生理痛や生理不順に悩む学生・働き盛りの女性、不妊に悩む女性、妊婦さん、産後の女性、更年期〜シニア世代まで。世代に関わらず、多くの女性と日々向き合う高尾先生。

その一人一人は、全く違うライフスタイルで、それぞれの想い抱え、全く違うことに悩んでいます。20余年、様々な世代の女性と対峙してきた高尾先生だからこそまとめられたのがこの新刊です。

世界に唯一の母娘。その関係がより良いものであって欲しい。そんな想いの込められた一冊。

ヨガジェネレーションでは、この本の発売を記念して10月15日(日)の夜に1回限りのオンラインイベントを開催することになりました。

このいイベントで高尾先生は何を話すのでしょうか?

\トピックをチラ見せ/貴重なサイン本を手に入れよう!

10月15日(日)のイベントは、サイン本付きです。ご自宅に届きます!7章に分かれ、56のトピックで構成されているこの本。トピックの一部をご紹介します。

  • 子供の思春期と母の更年期、重なる家庭が増えています
  • 生理用品についての誤解はありませんか?
  • ピルを使っていい年齢、おすすめできない年齢
  • 成長期におすすめのいろんな体の動かし方
  • 娘の交友関係やいじめについて親ができること
  • 息子がいるなら、知っておきたいこと
  • 避妊について。中学生の娘へのアプローチ
  • 一緒に学んでほしい、HPVワクチンの今
  • 当たり前じゃない、無事に産むこと、生まれること
  • 女性だけが悩まされるライフイベントとキャリア
  • 娘には娘の人生、私には私の人生
  • 選ばなかった選択肢は忘れちゃうくらいで、いい

娘を持つお母様はもちろん、若い世代との価値観・考え方の違いに悩む方にもおすすめです。コミュニケーションが円滑になる高尾先生ならではの考え方が満載です。

そして、全ての女性は誰かの娘です。この本を読むと、きっと知らなかった母親の愛にも気づくことができるはずです。「あの時、母はこんな想いだったのかもしれないな」と、自分では気づかなかったことにハッとするかもしれません。

このイベントに参加して、ぜひ、貴重な直筆サイン本を手に入れてくださいね。

母と娘。お互いに「自分で決める」ことができるように。

母と娘。その関係は近いからこそ、自分の思い通りにならなくてイライラしたり、自分はこんなに娘のことを考えているのにと落胆したり・・・。愛しい存在だからこそ、そうなりがちだと思います。

高尾先生が、この本を通じて伝えたいことは、「自分で決める」ことができるようになること。お互いがお互いの人生を「自分で決める」ことができて、生きていけるために。

世界中でお互いに唯一の存在で、誰も決して代わりになれることができない母と娘。一緒にそれぞれの人生を生きるために、高尾先生の新刊と高尾先生がイベントでお話しされ内容をその糧としてください。

高尾先生が何を話されるか、ヨガジェネレーションとしても非常に楽しみです!ぜひ、お聞き逃しなく!